Windowsでファイル名が長すぎて削除できない問題を解決する方法
Windowsでフォルダを削除しようとしたら「ファイル名が長すぎて削除出来ません。」というようなメッセージが出て不可能な状況になりました。 特にGulpやらGruntパッケージのインストール時に何かの手違いで、とても深いフォルダの階層構造になってしまうことが結…
Windowsでフォルダを削除しようとしたら「ファイル名が長すぎて削除出来ません。」というようなメッセージが出て不可能な状況になりました。 特にGulpやらGruntパッケージのインストール時に何かの手違いで、とても深いフォルダの階層構造になってしまうことが結…
オープンソースのオンラインストレージ「ownCloud」を試しでエックスサーバーにインストールしてみたので、その流れについて。といっても至って普通の手順なので大した内容ではありません。エックスサーバーでも動きました、という報告みたいなものです。 また、セキュリ…
WindowsのコマンドプロンプトにはSSH接続機能がないので、Vagrantのvagrant sshコマンドが効きません。 Tera Termを使ってSSH接続しても良いのですが、どうせならチャチャッとコマンドプロンプトでもvagrant sshをしたい。そ…
「良い感じの記事をシェアしたい!」という欲望を常日頃持っているのですが、「ねぇちょっとコレ見てよ!この記事面白いこと書いてるから!マジで見て!まじまじと見て!」と触れ回るのはウザがられてしまうので自重しています。 チャットで特定の人へURLを貼りまくる行為も迷…
pxの値を相対単位であるemに変換計算してくれる「px-em」のご紹介。フォントサイズをemで指定したいときやエラスティックレイアウト時に頼りになりそうです。 見た目のシンプルさ同様に使い方もシンプル。上の段に基準としたい親のpxサイズを指定し、その下に調べた…
レスポンシブWebデザインをするときなど、pxで指定したサイズを%の値に変換する場合に役立つWebツール「RQRWD (Really Quick Responsive Web Design Calculator)」をご紹介します。 使い方は簡単で、%へ変換した…
Evernoteでログイン時に2段階認証が使えるようなので設定してみました。その流れを書いておきます。 ただ、この2段階認証にはGoogleの認証システムを利用する必要があるので、先にGoogle側での設定が必要です。 その設定方法はこちらのページが参考になり…
外部リンクをサムネイル付きで表示するには「ShareHtmlメーカー」を使う方法がありますが、僕はコレを使っていません。 ShareHtmlメーカーを知る前にこちらのショートコードを発見して以来ずっと使ってます。(以下の外部リンクもこのショートコードで表示して…
概要(descriptionタグの値)を取得するブックマークレットが調べても中々見つからなかったので作りました。(ページのタイトルやURLを取得するブックマークレットは見つかるんですけどね) 概要を取得するブックマークレット 以下のリンクをブックマークに入れて…
最近のコメント