ホッテントリメーカーとは何か。それは一行で説明するならば
「はてブの人気エントリになり得るタイトルを生成するWebサービス」
である。(捻りが無い)
ホッテントリになりそうなタイトルを生成する「ホッテントリメーカー」
![hotentry-maker-line01](https://i0.wp.com/increment-log.com/wp-content/uploads/2014/04/hotentry-maker-line01.jpg?resize=640%2C273&ssl=1)
出だしに1行で説明して「まだ説明するの?」って感じですが。ホッテントリメーカーを使えば、ホッテントリになるかもしれないタイトルを生成出来ます。このエントリ(記事)のタイトルも実はホッテントリ―メーカーで生成した一文なのです。
使い方はとっても簡単。エントリの題材を入力してボタンをクリックするだけです。
![題材を入力](https://i0.wp.com/increment-log.com/wp-content/uploads/2014/04/hotentry-maker-line02.png?resize=380%2C52&ssl=1)
トラックバックを送信したい場合は、生成されたタイトルをクリック。するとそのタイトル専用のトラックバックが生成されたページに飛びます。
投稿したエントリのタイトルがホッテントリメーカーで生成したタイトルと同じならば、トラックバックが送信される仕組みになっています。(このエントリも実験的に送信してます)
![同じタイトルで書いたらトラックバックを送信出来ます](https://i0.wp.com/increment-log.com/wp-content/uploads/2014/04/hotentry-maker-line03.png?resize=580%2C341&ssl=1)
推定「36ブックマーク」だとか。ほんとなの?ねぇ!ほんとなの!?(相手の両肩を掴んでガクガクしながら)
そもそも「ホッテントリ」って何?
「ホッテントリ」とはWebページのブックマークサービス「はてなブックマーク(以下:はてブ)」の人気エントリーのことです。
そんでもって、はてブの人気エントリーとは、はてブボタンが「短時間の間に10以上」押されたページのようです。(下記ページを参考)
【ブログ術】はてなブックマークの人気エントリーに入る条件を調べてみた – ゆめぴょんの知恵
はてなブックマークの仕組みについて知ってますか?今朝、ブログ記事が人気エントリー(最高18位)に掲載されて急激にアクセスがアップしました。...
![hotentry-maker-line05'](https://i0.wp.com/increment-log.com/wp-content/uploads/2014/04/hotentry-maker-line05.jpg?w=1000&ssl=1)
ホッテントリに入ることでアクセス増加が見込める
ホッテントリのメリットはズバリ「アクセス増加」。
ホッテントリになるとはてブの人気エントリーに表示されますし、ホッテントリを拡散する公式Twitterは現在フォロワー数が8万を超えています。ホッテントリになればアクセス増加が見込めるのは最早直感で分かるレベルですね。(Twitterで拡散されるブックマーク数は50以上のようです)
このホッテントリに入り得るタイトルを生成してくれるのが「ホッテントリメーカー」というWebサービスなんです。今回初めて使ったので効果は分からないのですが、面白いなと思ったのでご紹介しました。
作者も言っていますが、やはり読まれるタイトルはメソッド(方法)化してますよね。
最近読んだ、文章に関しての本にも沢山のメソッドが書かれていました。自分で効果的なタイトルを考えたい方にはこちらの本をオススメししておきます。